【それって!?実際どうなの課】泥だんごで一攫千金!

TV

7/23に放送された【それって!?実際どうなの課】泥だんごで一攫千金!が放送されました。
ただのものでいくら稼げるのか?
光る泥だんごがお金になり!
おばたのお兄さんがトライしています。
最後に泥だんごの即興もしていて、めちゃウケました。
Codama流の泥だんごの作り方についてまとめています。
私も陶芸の経験があり、土いじりをしていると、リフレッシュできたことを思いだしました。Codama先生も土について話されてたので、ブログにしたいと思います。

砂場とあそびの研究所 Codama先生
note:https://note.com/sunaba_asobi/n/na0a47235ed47
instgram:https://www.instagram.com/dorodango_ch/

【Codama流】泥だんごの作り方

Codama流
仕上げに使う土をファンデーションぐらいきめ細かくする
※きめが細かければ、細かいほど光の屈折できれいになる。
ベースは荒木田土

①袋の中に、粗めの荒木田土150g+水35ccを入れて揉み込む
②袋に入った状態でおにぎりを握るように丸く形成
③粘土板の上できれいな丸型になるように動かします。

粘土板
・つるつるな板を使う事で粒子を平らにすることができるので、表面が滑らかな仕上がりになります。
Codama先生の泥マメ知識
土にはセロトニンを出す効果があり、土を触っているだけで幸せなホルモンがでる。
土や砂を触る事でストレス解消になる!
苦しい事や、悲しい事があった時に泥だんごを作ると、気持ちが落ち着く!

④キメ細かい土を付けて叩きながら余分な土を落とす!
⑤飲み口側で丸くなるように削る!
一周したら角度を変えて、さらに余分な個所を削ります。

土をつけて ビンで削る 寝かせ

【Codama流】泥だんごの色付け

①キメ細かい土にアクリル絵の具を混ぜ薄く指で伸ばします。
※薄く付けた方がよい
②牛乳瓶で磨き優しく絵の具をなじませていく
③最後に瓶の裏で磨いたら完成

粘土板
つるつるな板を使う事で粒子を平らにすることができるので、表面が滑らかな仕上がりになります。

泥だんごは最後の磨きが大事!
形を崩さずに丁寧に磨いていく

小畑のお兄さんは磨きにかける時間1つ1時間
苦労の数だけ輝きに変わると解説されました。

感想自分がリフレッシュしたいばかりに記事にしました。

それって!?実際どうなの課
公式HP:https://www2.ctv.co.jp/dounanoka/back/

コメント

タイトルとURLをコピーしました